2015年07月04日
トップは・・・
約一ヶ月ぶりの出艇釣行です。長かった・・・
今朝は4時起床で一路穴内。
ダムへの登り口で前方に車2台。
前車はたしかハマーでトレーラー、後車はカートップ。
そのまま後を付いていくとダムサイトで避けてくれました。ありがとうございます。
でも山道は左右から草が茂ってきてハマーとかじゃあ通りずらそう・・・
・・・
5時出艇。出艇するぐらいにハマーが降りてきてました。
曇天、無風、増水、アオコ系の濁り、水温22度。

タックルは
TF70CM-SJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・GT-Rウルトラ16lb
ELT-CS66CLJ・アンタレスAR・同12lb
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
まずは対岸へ。
フロッグを数投してバズベイト・コノハに。
上流に向かいながら岬状の岩の先端をかすめるように巻いてくると・・・
ジョボボボボゴフッ!
ここで慌てずにそのままのスピードでリーリング、バズが持ってかれたのを確認して
フルフッキング!

25ぐらい。ロッドはENG69。
開始15分ぐらいで1匹目。でも今日は水面が静かでバスのライズが殆ど無し。
なんでトップっぽい気配では無い感じ。
そのままバズで三叉路岩盤に。
ロッドそのままでPOP-MAXにチェンジ。
1回バイトはあったものの乗らず。小バスのバイトは数回ありましたが。
バズに変えてさらに上流へ。
・・・
通称・オシリ岩。
普段はスルーするワンドなんですが、なんとなく気になり攻めるコトに。
水面は凪、無風で曇天、シャローはクリア気味。
プロップマジック75に。
数投目でバイト!しかもコッチに走ってきゆう!
でもアワセの準備してなかったんで
あ!食った!・・・・・(糸ふけ回収)・・・・よし!
みたいな感じで時間差フッキング

ブッコ抜いたら外れましたけどね。38ぐらいのガリでした。
ここで雨が来たんでカッパ装着。さらに上へ。
・・・
赤い橋下流のアウトサイドワンド。
浮きゴミの際でフロッグに2連バイトがあるも乗らず。たぶん40ちょいサイズ。
バズで流すと

25ぐらいなんでブッコ抜き!
と、バスはボート内に落下。何かが飛んで行って沈んで行きました・・・・

コノハーー!
このバズはお気に入りなんに~!
重さもENG69やELT-CS66で扱うには丁度いい3/8クラス。
仕方が無いんでマッドウェーバー(1/2クラス)に。
少々重たいですし、このバズは浮き上がりが悪いんで早巻きせないきません。
で、インレット入り口の岬。
なんかベイトっぽいのがザワザワしてバスがおるっぽい雰囲気。
岬のシャローを通してくるも・・・無!ボフッ!
岬から飛び出してきてボート際で食ったのは

38。今のところロッドはENG69だけでコト足りてます・・・
対岸の岬に。
岬サイドでバズにバイトがあるも乗らず。
バズを逆曲がりのジャッカル・下野流に変えて岩盤を流す。
岬状の岩でバシャ!バシャ!と2連バイトも乗らず。デカイっぽい。
即座にホンカーに持ちかえて誘うと下に魚体が浮いてきてバフッ!
乗らず・・・というか、多分ズーナマ(笑)
赤い橋の下、向かって右岸にオカッパリ。
対岸に入ってフロッグロッドにビッグベイト・ロイヤルフラッシュで流して行きます。

にしても水が悪い。
アオコ濁りの酷いヤツで生命感が・・・
ちょっと上って止め。引き返します。
それに何かバッテリーの電圧が低いような・・・
・・・
赤い橋上流のワンド。
インレットの周りに浮きゴミ、インレットはクリアでゴミからコッチは濁り。
インレットにホンカーをキャスト。
ドッグウォーク2回が限度でしたがゴミ下から魚が浮いてきてバフッ!
ちゃんと食ったか分からんけど、とりあえずフルフッキング!
ゴミを軽く飛び越えて

丸呑みの40でした。
いや~自分は基本、オープンウォーターフロッギングするんでカバーフロッギングなんて久しぶり?初めて?釣ったかも。
結構満足で「帰りてぇ」と呟いたのはナイショです(笑)
そのまま下ります。
赤い橋~岩盤~岬を周ろうとしたところで下流から2人が乗ったボート。
ふと岬に目をやるとドシャローにバス2匹。35ぐらい?
すかさず持っていたホンカーをピッチング。
着水と同時に水面が割れた!
ラインが走っているのを確認してフルフッキング(笑)
人が2人見ているんで慎重にネットランディング

ホンカーってバズベイト+フロッグなんですよね。

なんと45もありました。内心、ドヤァ!と思っていたのはナイショです(笑)
そのまま一気に下流へ。大岩とか寄り道もしましたが無。

下流方面はクリアな水の上にアオコ濁りやラインが汚れる茶渋濁りがある感じ。
スピナベストレッチは何となく違うレンジも見ちょこうと思いディープクランク・コンクラ480で流し青い橋対岸。
水が汚くてラインが汚れるのが嫌なんでバズで流す。無。

岬まで行くと一旦雨は止みました。
青い橋側へ渡りますが、やっぱりバッテリーがヤバそう。
明日も行こうかなと思っているんで、もう1個のバッテリー温存のために帰路に。
ランカーロードは・・・なんとなくワイルドハンチ8に。
・・・
しばらく流して岸ギリに着水。
巻くと「ぬ~~ん」とした感じ。
「浮きゴミでも掛かったか~」と思った瞬間・バシャバシャ!
エラ洗いされてからのフッキング!

ロッドはTF70。このロッド、結構弾くんでフロントフックに掛かるなんて珍しい(笑)

43ありました。
今日はいいサイズは全部ガリガリや・・・
・・・・
11時納竿。
去年もそうでしたがこの時期の雨って結構苦手やったりします。
6月であれば食い気があったりしてバイトは多いんですが、一旦落ち着くこの時期はイマイチ釣れないんで・・・
梅雨やきトップでガンガンや!とか思ってハードベイトをゴリ押しして貧果っていうのを毎年やっているような・・・
まぁ今日は満足です。
明日は・・・気分次第です。
今朝は4時起床で一路穴内。
ダムへの登り口で前方に車2台。
前車はたしかハマーでトレーラー、後車はカートップ。
そのまま後を付いていくとダムサイトで避けてくれました。ありがとうございます。
でも山道は左右から草が茂ってきてハマーとかじゃあ通りずらそう・・・
・・・
5時出艇。出艇するぐらいにハマーが降りてきてました。
曇天、無風、増水、アオコ系の濁り、水温22度。

タックルは
TF70CM-SJ・アルファスito103L・FCスナイパーBMS12lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・GT-Rウルトラ16lb
ELT-CS66CLJ・アンタレスAR・同12lb
ヴォルキー70FR/BL・ジリオンSHL・B.P.line60lb
まずは対岸へ。
フロッグを数投してバズベイト・コノハに。
上流に向かいながら岬状の岩の先端をかすめるように巻いてくると・・・
ジョボボボボゴフッ!
ここで慌てずにそのままのスピードでリーリング、バズが持ってかれたのを確認して
フルフッキング!

25ぐらい。ロッドはENG69。
開始15分ぐらいで1匹目。でも今日は水面が静かでバスのライズが殆ど無し。
なんでトップっぽい気配では無い感じ。
そのままバズで三叉路岩盤に。
ロッドそのままでPOP-MAXにチェンジ。
1回バイトはあったものの乗らず。小バスのバイトは数回ありましたが。
バズに変えてさらに上流へ。
・・・
通称・オシリ岩。
普段はスルーするワンドなんですが、なんとなく気になり攻めるコトに。
水面は凪、無風で曇天、シャローはクリア気味。
プロップマジック75に。
数投目でバイト!しかもコッチに走ってきゆう!
でもアワセの準備してなかったんで
あ!食った!・・・・・(糸ふけ回収)・・・・よし!
みたいな感じで時間差フッキング

ブッコ抜いたら外れましたけどね。38ぐらいのガリでした。
ここで雨が来たんでカッパ装着。さらに上へ。
・・・
赤い橋下流のアウトサイドワンド。
浮きゴミの際でフロッグに2連バイトがあるも乗らず。たぶん40ちょいサイズ。
バズで流すと

25ぐらいなんでブッコ抜き!
と、バスはボート内に落下。何かが飛んで行って沈んで行きました・・・・

コノハーー!
このバズはお気に入りなんに~!
重さもENG69やELT-CS66で扱うには丁度いい3/8クラス。
仕方が無いんでマッドウェーバー(1/2クラス)に。
少々重たいですし、このバズは浮き上がりが悪いんで早巻きせないきません。
で、インレット入り口の岬。
なんかベイトっぽいのがザワザワしてバスがおるっぽい雰囲気。
岬のシャローを通してくるも・・・無!ボフッ!
岬から飛び出してきてボート際で食ったのは

38。今のところロッドはENG69だけでコト足りてます・・・
対岸の岬に。
岬サイドでバズにバイトがあるも乗らず。
バズを逆曲がりのジャッカル・下野流に変えて岩盤を流す。
岬状の岩でバシャ!バシャ!と2連バイトも乗らず。デカイっぽい。
即座にホンカーに持ちかえて誘うと下に魚体が浮いてきてバフッ!
乗らず・・・というか、多分ズーナマ(笑)
赤い橋の下、向かって右岸にオカッパリ。
対岸に入ってフロッグロッドにビッグベイト・ロイヤルフラッシュで流して行きます。

にしても水が悪い。
アオコ濁りの酷いヤツで生命感が・・・
ちょっと上って止め。引き返します。
それに何かバッテリーの電圧が低いような・・・
・・・
赤い橋上流のワンド。
インレットの周りに浮きゴミ、インレットはクリアでゴミからコッチは濁り。
インレットにホンカーをキャスト。
ドッグウォーク2回が限度でしたがゴミ下から魚が浮いてきてバフッ!
ちゃんと食ったか分からんけど、とりあえずフルフッキング!
ゴミを軽く飛び越えて

丸呑みの40でした。
いや~自分は基本、オープンウォーターフロッギングするんでカバーフロッギングなんて久しぶり?初めて?釣ったかも。
結構満足で「帰りてぇ」と呟いたのはナイショです(笑)
そのまま下ります。
赤い橋~岩盤~岬を周ろうとしたところで下流から2人が乗ったボート。
ふと岬に目をやるとドシャローにバス2匹。35ぐらい?
すかさず持っていたホンカーをピッチング。
着水と同時に水面が割れた!
ラインが走っているのを確認してフルフッキング(笑)
人が2人見ているんで慎重にネットランディング

ホンカーってバズベイト+フロッグなんですよね。

なんと45もありました。内心、ドヤァ!と思っていたのはナイショです(笑)
そのまま一気に下流へ。大岩とか寄り道もしましたが無。

下流方面はクリアな水の上にアオコ濁りやラインが汚れる茶渋濁りがある感じ。
スピナベストレッチは何となく違うレンジも見ちょこうと思いディープクランク・コンクラ480で流し青い橋対岸。
水が汚くてラインが汚れるのが嫌なんでバズで流す。無。

岬まで行くと一旦雨は止みました。
青い橋側へ渡りますが、やっぱりバッテリーがヤバそう。
明日も行こうかなと思っているんで、もう1個のバッテリー温存のために帰路に。
ランカーロードは・・・なんとなくワイルドハンチ8に。
・・・
しばらく流して岸ギリに着水。
巻くと「ぬ~~ん」とした感じ。
「浮きゴミでも掛かったか~」と思った瞬間・バシャバシャ!
エラ洗いされてからのフッキング!

ロッドはTF70。このロッド、結構弾くんでフロントフックに掛かるなんて珍しい(笑)

43ありました。
今日はいいサイズは全部ガリガリや・・・
・・・・
11時納竿。
去年もそうでしたがこの時期の雨って結構苦手やったりします。
6月であれば食い気があったりしてバイトは多いんですが、一旦落ち着くこの時期はイマイチ釣れないんで・・・
梅雨やきトップでガンガンや!とか思ってハードベイトをゴリ押しして貧果っていうのを毎年やっているような・・・
まぁ今日は満足です。
明日は・・・気分次第です。