2009年02月18日
昔話
今回はちょっと昔話。
自分がバス釣りを始めた頃の話。
自分の地元はJRの高知最北の駅。自然豊かなド田舎です。
今だに「さんさん」映りませんしね。
地デジも心配です…
まぁこんな環境なんで、小さい頃から親父にアメゴ釣りに連れてってもらったり、友人と川でぶっ込みやったりとエサ釣りはよくやってました。
そんなこんなで中二の時、一コ上の先輩に誘われ、幼なじみの友人Tと某野池にバス釣りに。
その時は釣れませんでしたけど、ベイトリールのカッコ良さと珍しさにひかれて本格的にハマります。
しかし、地元はバスがいるような環境はないんで…
その後、暫らくは池田ダムに通う事になります。
なぜ、池田ダムか?
それは…
近い?から。
JRで池田まで540円、高知まで1060円。
そういう訳です。
そんな感じなんで、釣具も池田で
ですが今考えると、池田の釣具屋もボッタクリやったなぁと…
スライダーワームが1袋800円って…
まぁそれでもコツコツと道具を揃えていき、池田ダム釣行3回目。
例のスライダーをテキサスでズルズルやっていると…
足元で魚がギラッ!
次の瞬間、ロッドに伝わる重み!
軽くパニック!
それでもゴリ巻き、後退りでなんとかランディング。
が、バスではない魚54cm
その場にいた友人TとTの弟も「?」
するとTが「ソウギョやない!?」と。
全員、半信半疑ながらも納得。
それから暫らくは地元の川で「ソウギョ」釣りに勤しむ事になります。
まぁその「ソウギョ」がニゴイと分かるまでは1年を要する訳ですが。
今回はここまで。
次回、「ついに初バス」編!
気が向いたらね
自分がバス釣りを始めた頃の話。
自分の地元はJRの高知最北の駅。自然豊かなド田舎です。
今だに「さんさん」映りませんしね。
地デジも心配です…
まぁこんな環境なんで、小さい頃から親父にアメゴ釣りに連れてってもらったり、友人と川でぶっ込みやったりとエサ釣りはよくやってました。
そんなこんなで中二の時、一コ上の先輩に誘われ、幼なじみの友人Tと某野池にバス釣りに。
その時は釣れませんでしたけど、ベイトリールのカッコ良さと珍しさにひかれて本格的にハマります。
しかし、地元はバスがいるような環境はないんで…
その後、暫らくは池田ダムに通う事になります。
なぜ、池田ダムか?
それは…
近い?から。
JRで池田まで540円、高知まで1060円。
そういう訳です。
そんな感じなんで、釣具も池田で
ですが今考えると、池田の釣具屋もボッタクリやったなぁと…
スライダーワームが1袋800円って…
まぁそれでもコツコツと道具を揃えていき、池田ダム釣行3回目。
例のスライダーをテキサスでズルズルやっていると…
足元で魚がギラッ!
次の瞬間、ロッドに伝わる重み!
軽くパニック!
それでもゴリ巻き、後退りでなんとかランディング。
が、バスではない魚54cm
その場にいた友人TとTの弟も「?」
するとTが「ソウギョやない!?」と。
全員、半信半疑ながらも納得。
それから暫らくは地元の川で「ソウギョ」釣りに勤しむ事になります。
まぁその「ソウギョ」がニゴイと分かるまでは1年を要する訳ですが。
今回はここまで。
次回、「ついに初バス」編!
気が向いたらね