2023年06月12日
テオ・ヤンセン展とアジング
昨日は嫁さんと県立美術館にテオ・ヤンセン展を観に行ってきました。

良かった!
この人の作品を最初に観たのが日テレの世界まる見えやったハズ。もう20~30年ぐらい前?
子供も多かったですし工学系が好きな人はいいと思います。嫁さんはイマイチっぽかったけど。
・・・
そして今日は仕事終わりでアジング。
早速この前の賞品を使いに。
タックルはFPR-55ver.2・18レガリスLT1000S・D-PET0.2号+フロロマイスター1号
なんかリールが安物なのが申し訳ない(笑)
20時20分にいつものトコ。
でも最近はココ釣れてないんですよね。潮動かんし。
いつも通りのアジスタS0.6+アジボッコ2.5から無。
で、色々やる。
ちょっと小雨降ったり蚊がおったり。
腰から蚊取り線香ぶら下げてアジングしましたよ。
21時、ザ・豆0.5+プランクトンで丁寧にやると

25クラス。
鱗付け完了は嬉しいサイズ。
そして21時20分に同じトコで同じサイズ。
ザ・豆0.7+ジュニア。
その後は足元でアタリあったけど弾いたり。
ツツツっていうガイドポストやったら感じられるかな?ってアタリあったり。
22時納竿。

25cmが2匹でした。
新しいロッドはいい感じでしたけど、ラインが0.2号なのは心配。
この前のアジングゼヨカップでも思いましたが25サイズでギリギリ抜ける感じ。
もう0.25とか0.3にしようかな・・・

良かった!
この人の作品を最初に観たのが日テレの世界まる見えやったハズ。もう20~30年ぐらい前?
子供も多かったですし工学系が好きな人はいいと思います。嫁さんはイマイチっぽかったけど。
・・・
そして今日は仕事終わりでアジング。
早速この前の賞品を使いに。
タックルはFPR-55ver.2・18レガリスLT1000S・D-PET0.2号+フロロマイスター1号
なんかリールが安物なのが申し訳ない(笑)
20時20分にいつものトコ。
でも最近はココ釣れてないんですよね。潮動かんし。
いつも通りのアジスタS0.6+アジボッコ2.5から無。
で、色々やる。
ちょっと小雨降ったり蚊がおったり。
腰から蚊取り線香ぶら下げてアジングしましたよ。
21時、ザ・豆0.5+プランクトンで丁寧にやると

25クラス。
鱗付け完了は嬉しいサイズ。
そして21時20分に同じトコで同じサイズ。
ザ・豆0.7+ジュニア。
その後は足元でアタリあったけど弾いたり。
ツツツっていうガイドポストやったら感じられるかな?ってアタリあったり。
22時納竿。

25cmが2匹でした。
新しいロッドはいい感じでしたけど、ラインが0.2号なのは心配。
この前のアジングゼヨカップでも思いましたが25サイズでギリギリ抜ける感じ。
もう0.25とか0.3にしようかな・・・