ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月27日

XP140インプレ

XP140インプレ


さて、最近買った富士フイルムの防水コンデジXP140のインプレです。


そもそも買った理由は「トレランやランニング中に写真を撮りたい」でした。


なので大体必要そうなポイントとしては

・防塵防滴・・・汗や雨対策

・小型軽量・・・重い、デカイと邪魔

・高感度性能・・・林道とか暗いしシャッター速度稼ぎたいし

・広角~そこそこの望遠・・・あった方が便利

・起動が早い・・・シャッターチャンスを逃さないというより起動の一瞬の間が嫌い


ぐらい。まぁ他にも細かいのはあるけど。


XP140インプレ


で、最初はフルサイズミラーレスを検討しました。具体的にはキヤノンEOS RP、ソニーα7Ⅱ、シグマfp。


上記の3機種とか最近のフルサイズミラーレスは500g切ったりしてますからね。


ただ、ボディは軽くてもそこはフルサイズ。レンズが重いんで却下。


XP140インプレ


そしてAPS-Cミラーレス。富士フイルムのX-T系とかソニーα系とか。


富士フイルムは何か色々未完成っぽいし重いし。ソニーα系はレンズが防塵防滴が1本でデカイし。


段々とセンサーサイズが下がってm4/3。


パナのは重いんでオリンパスのE-M5系。良いと思うけどカメラ事業のあのニュース。


今後の値下がりもありそうですし却下。


高級コンデジとかも検討したけど防水コンデジに着地。


今回買った富士フイルムXP140、オリンパスTG-6、リコーWG-70が候補。


オリンパスは高いんで却下。


リコーのは光学手ブレ補正無し、ボタンも小さめ、ボディがゴツゴツしててポッケに引っかかりそうって理由で却下。


最終的にホールド感、ボタン類の押しやすさで決定。


XP140インプレ


じゃあインプレに。


まずは欠点。


XP140インプレ


塗り絵。画像が加工されまくって塗り絵。見るに耐えないレベル。とにかく酷い。


まぁこれは防水のための屈折光学系とかのせいですかね?ある程度は覚悟してたんですが非常に残念。


そしてPモードがあるのは良いけど他のモード(アドバンスフィルターとか)にするとPモードに戻すのにメニュー開いてあれこれがめんどい。


後、逆光耐性が低い。フレア、ゴーストとか盛大に。瞳AFとエリアAFを同時に設定出来ないとか。


まぁ大きいトコでそんな感じ。


良い点は

起動が早い、ホールド感、ボタン類の配置、大きさ、最高感度12800、モノクロモードへのアクセスの良さ。


XP140インプレ


どっちでもいい点


寄れない、手ブレの効き、AF合焦率


こんな感じ。


とりあえず右手に握りしめて走るには丁度いい大きさなんで便利です。


壊れるまでに何枚撮れますかね?





このブログの人気記事
事故しまくり
事故しまくり

本命はタコ
本命はタコ

2-26購入
2-26購入

嬉しい誤算
嬉しい誤算

ハマチ狙いで
ハマチ狙いで

同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
カレーメシハイク
フイルム品薄
遅咲きのヒマワリ
プリンターが・・・
半年分を
色々壊れてきた・・・
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 カレーメシハイク (2023-05-03 12:57)
 フイルム品薄 (2022-11-09 20:59)
 遅咲きのヒマワリ (2022-11-06 19:03)
 プリンターが・・・ (2022-03-02 23:44)
 半年分を (2022-02-24 22:20)
 色々壊れてきた・・・ (2021-12-22 21:19)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
XP140インプレ
    コメント(0)