2017年02月13日
嬉しい敗北

*写真は関係ありません。
昨日はソフトバレーの県大会でした。
自分らぁのチームは混合Sっていう部。混合の部の上位10チームのみの部。
なぜか残留してますが今回はヤバイ。
5チームずつ2リーグに分けて上位3チームずつによる決勝トーナメント、敗退の2チームは降格。
こっちは前回と同じメンバーなんですがやっぱり相手が強い・・・
4戦中2勝すればほぼ残留&3位通過。
でも自分らぁのリーグはマシな方、もう1つのリーグは強いのばっか。
それでも自分らぁは全敗も有り得る感じ。
・・・
1試合目。
自分の印象としては
・若手の男2人の内の1人が強打・高打点のアタッカー。苦手。
・女子は太めのちょい年齢高めの2人。そんなに上手くない。
・その男が調子に乗ったら手がつけられない。
って感じ。
でも朝イチの試合なんで相手は本領発揮できずにミス連発。楽勝でした。
2試合目。
印象は
・強いは強いチーム、でもエースが腰を故障中。
・女子もそんなに上手くない。
・珍しい女子もブロックに加わる3枚ブロックのチーム。
・ウチを苦手としているらしく昔から勝てない。
楽勝、とまではいかず3セットまでもつれて辛勝。でも気持ちに余裕はありました。
3試合目。
印象。
・優勝候補、前回は大接戦の末に準優勝。
・背の高い器用に打ち分けをするセンターアタッカーのエースがいる。
・女子も上手い。県内の強豪チーム。
他のメンバーはどうか知りませんが自分は負ける気マンマンで流しました。ぼろ負け。
もう2勝で残留確定ですし体力温存。それに調整もかねての手抜きでした。
まぁ強いチームは予選でも抜く所は抜きますしね。自分らぁは強豪とは言ってません(笑)
4試合目。
印象。
・前回優勝チームの弟分のチーム。
・全員まぁまぁ上手い。若手。
・メンタルが弱い。前回は準決勝で9-14から逆転負けしてた。
もう自分も10年ぐらいやってますが、ようやく「1点ずつ」の意味が分かった試合でした。
相手のメンタルが弱いのは分かってるんで落ち着いて1点ずつ、ブレイクをさせない・無理に狙わない。
そのうちに相手がミス→焦ってミス連発というキレイなコンボ(笑)
12点まで同点でも全くもって平常心でした。自分でも成長したなぁ、と。
楽勝で予選を3勝1敗という奇跡の成績で通過。
・・・
決勝トーナメント1回戦はまさかの前回優勝チーム。なんで3位通過してきてるんや、と。
勝算があるとすれば、いつもと女子が違う点。
これは予選でもそうでしたがエースが女子のトスと合ってない。助っ人で入った若い女子と年配の女子。
女子自体は上手いんですが、やっぱり強豪に入ると・・・って感じでエースの得意なトスが上げれない。
ネットに近い高いトスが好きなエースとビビッて離れたトスを上げる女子。
気持ちは分かるんですが・・・
で、試合。
やっぱり前回優勝の面影も無く1セット目は楽勝。
相手チームの目が死んでました。
でもそこはやっぱり強豪。
2セット目からガチでやってきた!
そして地力の差、小さなミスが1点、2点と差を広げ・・・
敗北!
でもね、今回の敗北は嬉しいんです。
前回大会の予選でこのチームと当たってるんですが手を抜かれたんですよね。
多分、6割ぐらいの力でボコられました。
ですが今回はエースのマジな顔が見れました。
一応、ソフトバレーにおける自分の目標の1つに
・このチームを本気にさせる試合をする
っていうのがあるんで、それを達成出来た感じです。
また前回と同じで決勝トーナメント1回戦敗退でベスト6止まりですが収穫の多い楽しい大会でした。
・・・
さて、今週末の2/19は竜馬マラソンです。
とりあえず1回は夜釣りに行っときたいです(笑)