ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月11日

ポイズンアドレナ1610M-Gインプレ

さて、もういいでしょう。と言うコトで。


初見インプレはコチラ





まずはブランクの感じ。


ティップは7:3か8:2でグラスっぽいです。


割としなやか。


しっかり曲がってルアーウエイトを乗せれるんでサイドのサークルキャスト(360°キャスト)が楽に出来ます。


ベリーは5:5か6:4でカーボンになってきます。


今まで使ってきたグラスはベリーも入るのが多かったんですが(タクティクスのスーパーノヴァ66とか)これは少し入ってからしっかり止まります。


キャスト時も重めのウエイトがベリーでしっかり止まるんでちゃんと投げれます。


バットは7:3か8:2でカーボン。


割と、というか、かなりカッチリしてます。


でも魚(最大で48)が掛かるとしっかりベリー~バットまで曲がりつつリフトパワーはかなりあるって感じ。


フッキングもベリー~バットがしっかりしてるんでシングルフックでも楽々フッキンングできます。


購入前にちょっと心配やったんですがグラスロッドとしては全体的にやや硬めです。


でもその心配は杞憂でした。


硬めといってもやっぱりグラス。食い込みで今のところ文句はありません。





最大の購入理由。スパイラルXはどんなもんじゃい!?


ちなみにシマノのロッドにはスパイラルXとハイパワーXってのがありますが


・ハイパワーX

ふつうのブランクの外周にX状にカーボンテープ巻いたヤツ。ネジレ抑制=キャストアキュラシーやフッキングが良くなる。


・スパイラルX

ブランクの内部に色々やったやつ。ネジレ抑制+ツブレ抑制+強度UP=ハイパワーXにトルクUPと強度UPを追加。


みたいな感じやと思います。


で、どうやったか?ですが・・・


・グラスロッドの弱点、ネジレからのアキュラシーの悪さ

ティップまでスパイラルXなんでキャストフィールはほぼカーボン。9割カーボン1割グラスって感じ。

アキュラシーは610というレングスなんで十分、ティップもやや張りがあるんでピッチングも出来ます。


・グラスロッドの弱点、ノリはいいけどフッキングが甘い

ベリー~バットがほぼカーボンなんでフッキングパワーも申し分なし。

フッキングが甘いと思ったことはありません。


・グラス(略)ベリー~バットがグニャって遠投が出来ない。

ほぼ同上。


・グラス、重い

そこまで軽くはないけど軽い。というかバランスがいい。


・感度

ここはほぼグラス(笑)

他のグラスと比べても良くも悪くもないです。


・その他諸々。

満足。



後はやっぱりリールシートでしょうね。

シマノのリールシートは自分にはピッタシなんですよ。

トリガー付近がやや細めでグリップも細い、手が小さい自分には相性がいいです。


グリップエンドがカーボンモノコックなんですが恩恵は不明。



使用ルアーは

・クランクベイト

ノリーズ・ショット(6.2g)~ジャッカル・ポニーテール(34.5g)まで余裕で使えます。ナイロン20lbで。

メインは10g前後のデプス・イヴォーク1.2とか。


・シングルフックもの

スピナベ(クリスタルS3/8~1/2)や3/8チャター、バズ。

どれも何も問題なく。フッキングも完璧。


・・・


総合的に見て満点でしょう。


買って不満がありません。


自分はクランクがメインなんで余計にそう思うんかも知れませんがキャストからリトリーブ、バイトを乗せてからのフッキング、ファイトからランディングまでこんなに完璧にこなすロッドやとは思ってませんでした。


シングルフック物でもパワー負けせずに巻いてこれるのも大きいですね。


まぁこれからメインロッドとして頑張って貰います!


  

Posted by もちもち at 21:55Comments(0)インプレ