ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月15日

エレキ修理と自作デッキ

火曜日の夜中に何となく前回釣行でワイヤーが切れたと思われるエレキをバラしました。


エレキ修理と自作デッキ


フットペダル裏

エレキ修理と自作デッキ


こっちも外してやっぱりワイヤーが切れているのを確認。


ワイヤー一式を引きずり出して長さを計測。


エレキ修理と自作デッキ


メジャーで適当に計測、黒い部分が159cm。


なんで159/2.54で63インチぐらいかな?


通販を見て63インチのワイヤーがあったんで注文。


アクアライトってトコに注文しました。


・・・


で、金曜日に届いたんで早速、今日作業に取り掛かります。


エレキ修理と自作デッキ


久しぶりに寝坊して12時起きでしたけどね。


早速取り付けを・・・?あれ?長さが違う!


並べてみたら新品が15cm程短い・・・


もう一回通販サイトを見たら69インチがあったんで、正解はそっちでしたね。


まぁ仕方ないんでそのまま作業を続けます。


が!


エレキ修理と自作デッキ


錆付いてラックが外れない・・・


また注文するのも面倒くさいし時間かかるしなぁ・・・


このまま新品のエレキを注文しようか・・・


5-56を吹きまくってグラインダーで削って


エレキ修理と自作デッキ


ピンボケですけどね。


無理やり外しました。


エレキ修理と自作デッキ


ここを15cmカットして無事ワイヤー交換完了。


最後の調整はラック側でやった方がいいです。


そしてボートを採寸して一路、本山のマルニへ。


そのために金曜に市内のブリコで下調べ済み。


まぁマルニにあるかは分かりませんが。


・・・


マルニ到着。


エレキ修理と自作デッキ



板をカットしてもらったり、色々悩んだりで


エレキ修理と自作デッキ


9*915*1825を800*1200と625*915に切り分け。


デカイ方はセンターデッキ用。


後はカーペットを91*1200、こっちもセンターデッキ。


エレキ修理と自作デッキ


バウデッキ用にM6*50とボルトキャップ?、エレキ-バッテリーの配線用にブースターケーブル。


エレキ修理と自作デッキ


ブースターのワニ口はバッテリー充電器のワニ口がこんなになってきたんで交換。


エレキ修理と自作デッキ


エレキ完成。


エレキ修理と自作デッキ


ボート内の配線はいらんなりましたが置いておきます。将来何かのために。


エレキ修理と自作デッキ


バウデッキ作成。


ボンドはG17でカーペット貼り後、裏からホチキス止め。


エレキ修理と自作デッキ


斜めに取り付け


エレキ修理と自作デッキ


こんな感じ。


エレキ修理と自作デッキ


一応完成。


もう暗く寒くなったんで終了。


センターデッキはまた今度です。


で、明日はテストしに穴内に行かんといかんなりましたね(笑)



このブログの人気記事
事故しまくり
事故しまくり

本命はタコ
本命はタコ

2-26購入
2-26購入

嬉しい誤算
嬉しい誤算

ハマチ狙いで
ハマチ狙いで

同じカテゴリー(改造)の記事画像
うなぎとか
蜘蛛の巣突破からのアジング
マムートのボトルホルダー購入
ワラーチ5代目
想定外
色々した日
同じカテゴリー(改造)の記事
 うなぎとか (2025-04-15 19:08)
 蜘蛛の巣突破からのアジング (2024-09-03 22:04)
 マムートのボトルホルダー購入 (2023-05-24 20:36)
 ワラーチ5代目 (2023-05-22 21:07)
 想定外 (2022-09-17 13:03)
 色々した日 (2022-09-03 21:58)
Posted by もちもち at 20:58│Comments(0)改造
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エレキ修理と自作デッキ
    コメント(0)