2019年05月12日
久々に宇佐エギング

夜中の2時に目が覚めたんでコッソリ家を抜け出して(笑)今朝はエギングへ。
道中の土佐道路の岡林でエギを補充。
愛用のダートマスター3.5号がロストして手持ちが無いんでリアルイソスジエビとKRRRカラーを各1個。
そしてこの前タコ釣ってロストしたアオリーQフィンエース3.5号のモンスターマスター。
フィンエースには期待してるんで通算3個目ですかね?
ホントは愛用のDraw4から新製品のタイブレーカーを買いに行ったんですがね。ありませんでした。
・・・
3時に宇佐のしおかぜ公園。
タックルは
エメラルダスボート76M-S・レガリスLT3000S-C-DH・エメラルダスセンサーホワイト0.5号+エメラルダスリーダー2号
・・・
先発は期待のアオリーQフィンエース。
いつも通りに沖目にキャストしてドリフトさせながらスラックジャーク。
でも今日は小潮なんでカレントがそんなに無い・・・
すんなりボトムに着いて重くなる!
藻・・・
なんか去年より海藻が茂ってません?
ボトムはとても取れない状態。
なので中層をメインで。
シャローも探ってみるも切れ藻+生えている藻。
それでも何とか頑張るも微妙な感じ。
移動するか悩みながら4時。
沖目の反転流に投げてイメージはウィードトップから1~2mの中層を探ってくる。
ウィード帯を抜けて手前のブレイク付近でフリーフォール。
着底ぐらいでシャクると
ズシン
藻か・・・
ジジジ・・・
ジィィィーーー!
ジジジィィィーーーー!
ジャーーーーー!
って強烈なジェット!
遂に!
手前でかけたんで最初のジェットをいなした後はすんなり浮かせて・・・

やりました!
自己ベスト。
そしてこの後も未練タラタラで5時までやって納竿。
結局エギは最後までアオリーQフィンエース。
帰りに奥田つりぐで検量してもらうと1.89kgでした。
・・・
いや~。良かった。
改めてこのロッドとの相性の良さを再確認(笑)
そしてアオリーQフィンエースは1軍決定!
釣果こそ1杯ですけど久しぶりに会心の1杯でしたね~。
さて、次回釣行はいつになりますかね・・・