2016年02月25日
グラスロッドの必要性

個人的にグラスロッドが大好きです。
一般的にグラスロッドのメリットは
・弾性が低いのでノリが良い、バイトが深くなる
・弾性が低いので戻りが遅く、ラインテンションが抜けにくいのでバラシにくい
・背負えるルアーウエイトが広い
こんな感じ。
自分の感想としては
・ノリ、バイトの深さについてはホントに良くなる。
・バラシは確実に減る、バラす時はフッキングが甘い。
以前あった事例としては唇の硬いトコにフックポイントが気持ち刺さっている状態でジャンプ2発かわして抜き上げても大丈夫でした。
・背負えるウエイトは確かに広い。
グラス100%の66ロッドでショット(6.2g)からスイムベイトのオタマ(60g)まで投げてました。
デメリットは
・感度が悪い
・重い
・ブレがあるんでアキュラシーが悪い
・弾性が低いので反発力が弱く遠投が出来ない
こんなもんですか。
自分は
・感度は悪い、ホントに。
・重い、でも最近のUDグラスは軽いですしグラスコンポも軽いです。
・アキュラシーは悪い。食い込みの良いティップに低弾性なんでティップがブレブレです。
・遠投は苦手です。最後の一押しの際にベリーからバットまで入るんで反発力が上手く使えません。
個人的にはアキュラシーと遠投が問題です。
感度は無いに等しいですがクランクがどう動いているかは分かります。
ティップに掛かるテンションというかティップの入り具合というか完全に感覚なんですが「あ、木やな。」とか「ゴミがちょっと掛かったな」とかぐらいなら割と分かります。
で、自分がグラスロッドを使う最大の理由。
自分がシャロークランクをメインにしているのもありますし、一般にシャロークランク=グラスロッドってのもありますが・・・
バイトの瞬間の?な感覚
コレに尽きます(笑)
グリグリグリっと巻いてきて、ぐぬ~というかぬめ~というか何かその曖昧な感覚、それが大好きなんです。
スコーンとかマキマキの追い食いに近い感覚です。
と言うコトでロッドは注文かけました。
来週月曜日に到着予定なんで楽しみにしときます!