2018年07月01日
どうしようもない
今日はいとこのI君とエギング。
なんか先週ぐらいに「エギ竿買ったき行こうや!」みたいなラインが来たんで行くことに。
23時にI君を拾って土佐道路の岡林で買い物・・・は特になし(笑)

1時に中の島漁港。
でも着いて車を停めたぐらいでゲリラ豪雨。
10分程待機のちカッパ着て開始。
今日は珍しく南風なんで追い風になります。
でも無。
それにI君、買ったロッドは謎メーカーの8ftと9ftの2本。
グラスたっぷり感のベロベロ重鈍で普通のガイド、なぜか9ftの方がグリップ短いし。
そしてリールもナイロン3号を巻いた謎メーカーの2500番クラス(ダイワ換算)とナイロン2号の2000番クラス。
エギも謎メーカーと残念満載。
でも先日、手結でアオリを釣ったらしく写メ見せてもらいました。
やっぱり道具ではなく腕ですかね・・・
まぁI君は餌師なんでね。シマノのBB-Xって単語をよく聞きますし。
・・・
で、自分は追い風なんでロングキャスト。でも風が複雑な上に当て潮な感じ。
常に出る糸ふけはインターラインのおかげでノンストレス。
I君は・・・うん。ガンバ!
さすがにナイロン3号+8ftのベロベロロッド+3号エギでは・・・
・・・
1時半が干潮。
「(磯とかに行くI君なんで分かってると思うんですが)今から潮が動くきチャンスタイムやきね~」と海釣り素人がほざいてみたり。
で、2時半。
ちょっとフォールを速くしたかったんで先日、彼女がコウイカ釣った安物エギ投入。
数投でボトム違和感。
アワセで重いけどジェット感は無くグニグニ感。

安定のタコ。
そのままゲリラ豪雨は1回あったものの晴れ気味の天気なんでカッパも脱いで続行。
I君には自分のインターラインタックルを使わしたりしたんですが無理でした。
ペンデュラムキャストが無理、ボトムを取れない、ラインメンディングをしない、何回教えても聞かない。
最終的に自分のナイロンベロベロに戻ってました。
でも釣れないんで5時に蜂ヵ尻に移動。
満潮の7時まで頑張るも無。
「最後に1投」で

EZ-Qキャストの3号。
彼女用に買った秘密兵器です。
実績のロープ際のファーストフォールで加速系のアタリでした。
そのまま移動で

明徳下。
雰囲気はいいんですが時期が時期なだけに無。
4月5月なら期待できそうなポイントでした。
で、そのまま狭~い道を抜けて宇佐。

しおかぜ公園へ。

ちょっと見にくいですが左の沖から濁り、右からの流れがキツイ、風は流れと逆。
ドリフトさせて色々しますが無。
そして雨が来たんで撤収。
そのまま納竿が10時。
・・・
今日は自分は釣れて良かったですがI君がねぇ・・・
時期、雨、風、腕。全部ダメ(笑)
残念ながらPEの扱いを覚えてから出直してくれ、と。
まぁ次回一緒に行くなら秋なんでベロベロタックルでも行けそう(笑)
それまでに自分も腕を磨いておくんで。
それにしても今日は久しぶりに寝てないんで疲れました・・・
タックル
ロッド/エメラルダスEX 84M-HD
リール/エメラルダスMX2508DH
ライン/エメラルダスセンサーホワイト+Si 0.6号
リーダー/エメラルダスリーダー2号
エギ/エメラルダスラトル/typeS・パタパタQ・ダートマスター・安物エギ 各3.5号
EZ-Qキャスト3号
なんか先週ぐらいに「エギ竿買ったき行こうや!」みたいなラインが来たんで行くことに。
23時にI君を拾って土佐道路の岡林で買い物・・・は特になし(笑)

1時に中の島漁港。
でも着いて車を停めたぐらいでゲリラ豪雨。
10分程待機のちカッパ着て開始。
今日は珍しく南風なんで追い風になります。
でも無。
それにI君、買ったロッドは謎メーカーの8ftと9ftの2本。
グラスたっぷり感のベロベロ重鈍で普通のガイド、なぜか9ftの方がグリップ短いし。
そしてリールもナイロン3号を巻いた謎メーカーの2500番クラス(ダイワ換算)とナイロン2号の2000番クラス。
エギも謎メーカーと残念満載。
でも先日、手結でアオリを釣ったらしく写メ見せてもらいました。
やっぱり道具ではなく腕ですかね・・・
まぁI君は餌師なんでね。シマノのBB-Xって単語をよく聞きますし。
・・・
で、自分は追い風なんでロングキャスト。でも風が複雑な上に当て潮な感じ。
常に出る糸ふけはインターラインのおかげでノンストレス。
I君は・・・うん。ガンバ!
さすがにナイロン3号+8ftのベロベロロッド+3号エギでは・・・
・・・
1時半が干潮。
「(磯とかに行くI君なんで分かってると思うんですが)今から潮が動くきチャンスタイムやきね~」と海釣り素人がほざいてみたり。
で、2時半。
ちょっとフォールを速くしたかったんで先日、彼女がコウイカ釣った安物エギ投入。
数投でボトム違和感。
アワセで重いけどジェット感は無くグニグニ感。

安定のタコ。
そのままゲリラ豪雨は1回あったものの晴れ気味の天気なんでカッパも脱いで続行。
I君には自分のインターラインタックルを使わしたりしたんですが無理でした。
ペンデュラムキャストが無理、ボトムを取れない、ラインメンディングをしない、何回教えても聞かない。
最終的に自分のナイロンベロベロに戻ってました。
でも釣れないんで5時に蜂ヵ尻に移動。
満潮の7時まで頑張るも無。
「最後に1投」で

EZ-Qキャストの3号。
彼女用に買った秘密兵器です。
実績のロープ際のファーストフォールで加速系のアタリでした。
そのまま移動で

明徳下。
雰囲気はいいんですが時期が時期なだけに無。
4月5月なら期待できそうなポイントでした。
で、そのまま狭~い道を抜けて宇佐。

しおかぜ公園へ。

ちょっと見にくいですが左の沖から濁り、右からの流れがキツイ、風は流れと逆。
ドリフトさせて色々しますが無。
そして雨が来たんで撤収。
そのまま納竿が10時。
・・・
今日は自分は釣れて良かったですがI君がねぇ・・・
時期、雨、風、腕。全部ダメ(笑)
残念ながらPEの扱いを覚えてから出直してくれ、と。
まぁ次回一緒に行くなら秋なんでベロベロタックルでも行けそう(笑)
それまでに自分も腕を磨いておくんで。
それにしても今日は久しぶりに寝てないんで疲れました・・・
タックル
ロッド/エメラルダスEX 84M-HD
リール/エメラルダスMX2508DH
ライン/エメラルダスセンサーホワイト+Si 0.6号
リーダー/エメラルダスリーダー2号
エギ/エメラルダスラトル/typeS・パタパタQ・ダートマスター・安物エギ 各3.5号
EZ-Qキャスト3号