2018年03月05日
初安芸サーフ?
3/3の土曜日にショアジギに行ってきました。
最近、暖かかったですし水温も上がってるんじゃないかと。
というか、それならバス行けよって話なんですけどね。
・・・
ポイントは悩んだ結果、安芸にあるあの長~いサーフへ。
朝5時半起床でダラダラと。

東の端に6時半。
ウェーダーを履いてロッドはショアガン1本。
まずは堤防に。
・・・
1時間経過で無。
漁船が岸際まで入り込んでます。
幸い、自分のキャスト範囲外なんですが何を捕ってるのか気になります。
で、ジグパラ60赤金をロスト。
何も無い感じなんですが沈み根っぽいものがあるみたい。
で、違う方向にキャストを続けますが無。
そしてスロブラロング40金ゼブラをロスト。
さらに無理に引っ張って回収しようとした際にラインローラー付近でラインブレイク。
ラインを60m程もってかれました・・・
心もブレイクで8時半に移動。
結局、堤防しかやらなかったんでウェーダー履いた意味無し。
わざわざここのサーフをやるために来たのに・・・
・・・

9時半にいつもの花海道のポイント。
やっぱりコッチですね。
たぶんサゴシがバシャバシャやってます。
でもね、200mぐらい沖なんですよ。
しかも全く近づいてこない。
11時前までやりましたが無。
その間も沖では頻繁にバシャってました。

ラインも減って飛距離が落ちた気がします。
一旦帰宅でライン巻き替え&昼メシ。

再び同じポイントに12時半。
リールはこの前買ったヤツに巻き替えました。
・・・
手前でサゴシが2匹跳ねるのを確認しましたがNBNF。
15時までやりきりましたが・・・
まだ自分には季節が早かったみたいです・・・
最近、暖かかったですし水温も上がってるんじゃないかと。
というか、それならバス行けよって話なんですけどね。
・・・
ポイントは悩んだ結果、安芸にあるあの長~いサーフへ。
朝5時半起床でダラダラと。

東の端に6時半。
ウェーダーを履いてロッドはショアガン1本。
まずは堤防に。
・・・
1時間経過で無。
漁船が岸際まで入り込んでます。
幸い、自分のキャスト範囲外なんですが何を捕ってるのか気になります。
で、ジグパラ60赤金をロスト。
何も無い感じなんですが沈み根っぽいものがあるみたい。
で、違う方向にキャストを続けますが無。
そしてスロブラロング40金ゼブラをロスト。
さらに無理に引っ張って回収しようとした際にラインローラー付近でラインブレイク。
ラインを60m程もってかれました・・・
心もブレイクで8時半に移動。
結局、堤防しかやらなかったんでウェーダー履いた意味無し。
わざわざここのサーフをやるために来たのに・・・
・・・

9時半にいつもの花海道のポイント。
やっぱりコッチですね。
たぶんサゴシがバシャバシャやってます。
でもね、200mぐらい沖なんですよ。
しかも全く近づいてこない。
11時前までやりましたが無。
その間も沖では頻繁にバシャってました。

ラインも減って飛距離が落ちた気がします。
一旦帰宅でライン巻き替え&昼メシ。

再び同じポイントに12時半。
リールはこの前買ったヤツに巻き替えました。
・・・
手前でサゴシが2匹跳ねるのを確認しましたがNBNF。
15時までやりきりましたが・・・
まだ自分には季節が早かったみたいです・・・