ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月09日

暗所AFで思う事

昨日、Pentax645一式(本体と55、75、75-150,200)とsmcテレタクマー200/5.6とsmcF35-135/3.5-4.5やっけ?を売ってきました。


最初は某中古屋で査定、「ふざけんな!ボケ!」って金額やったんでヤメ。


パチンコ行って大勝したんで気分良くキタムラへ。


さっきの2倍ちょいの査定。売却。


この金で・・・(笑)



で、それは置いといて本題。


古い話ですが8月後半のキャンプ。自分はカメラマンでした。


そん時はK-7とDA18-55+0.7ワイコン・smcP50/1.4・シグマAPO70-300で挑んだんですが・・・


明るい時間帯はDAとAPOで、夜は50/1.4で撮影してました。K-7は(自分の中で、JPEGで)実用になるISOが1600までしか上げれないため。


で、50/1.4ですよ。夜に絞り開放、ISO1600、SS1/5とか。


手振れは無いんですがピンボケ及び被写体ブレ多数・・・


被写体ブレはISO上げれたら・・・


ピンボケはライブビュー使えば良かったと今更。


α55を処分したことを後悔しつつ、やっぱり高感度に強い機種が欲しいと。


筆頭はK-5。来週発売のK-5iisでもいいですけど。


K-30は実物触ってきましたがシャッター音が微妙なのと、やっぱり上部液晶は必須。ただ、18-135のレンズは良かったんでセットならありかな?ローパスが薄いらしく解像力が結構イイらしいと。

その時にD600も触ってきたんですが・・・何?ISO6400でもノイズがほとんど無いって(笑)


K-01も最近気になってます。K-30同様ローパスが薄めで解像力がすごいとの噂が。安いですし。


ローパスレスといえばGXRのA16 24-85。単焦点以上の解像力がすごいと。欲しいです(笑)


でも光学ファインダー無しってあんまり好きじゃないんですよ。α55を処分した理由の一つでもありますし。


・・・


話が脱線しましたが暗所でのAFが利くレンズが欲しいと。で、トキナーAT-X270を買ったと。


で、10月6~7日に旅行行ってきました。


徳島の大塚国際美術館。



このAT-X270のテストも兼ねて、まぁノーマル状態ではピントずれまくりでAF微調整してますけど。


屋外の絞り開放はフレアっぽい。さすがトキナー・・・





暗所AFはまぁまぁ。一段絞ればまぁ使える絵に。





暗所なら絞り解放でもフレアっぽさは気にならずに使えます。


ただ、絞っても解像力はいまいちですが・・・


でもまぁ、やっぱり暗所には本体側の性能が必要ってのがよく分かりました・・・


う~ん。


K-5ii2かぁ・・・

  

Posted by もちもち at 23:33Comments(0)カメラ