2017年01月29日
また・・・
昨日になりますか、1/28(土)にまた宇佐に行ってきました。
前回同様5時半起床の6時半前着。

6時27分出船。
タックルは
ショアガン96XH・レブロス4000・エックスワイヤー4 2.5号+フロロ10号
テムジンガゼル改・スコーピオン1500・フロロマイスター20lb
後、サビキセット
今回は新堤に上げてもらいました。

朝日がキレイ。
で、西側のテトラでショアジギ→穴釣り→ショアジギと。
暫くして潮が引いているのか湾から外洋に向かって結構な流れ。
60gのジグでも流されるレベル。

で、エソ。この前買ったリアルイワシカラーで。
これが8時ぐらい。
その後はジグパラ60gのピンクでエソ2匹追加でギブ。
船を呼んで上陸。
一路、春野漁港へ。
ここで友達&娘と待ち合わせ。
友人はサビキとかフカセをやりたいみたい。
自分は友人到着まで

この白い新しいクッソ滑る消波ブロックで外洋にショアジギ。
ジグパラ60gのリアルイワシで1バラシ。
しかも前回バラしたのよりデカイサイズ。
多分アワセが不十分。バスでの巻きアワセのクセですね・・・
泳ぎ方もちょっと辺な感じやったんですが何かは不明。
そして友人と合流後に仕掛けをセットしてあげて自分は再び外洋ショアジギ。
今度は古い消波ブロックで。
最初はリアルイワシでしたが14時近くて光量が落ちてきたんでサムライジグ60gの赤金に。
答えは2投目に。
ショアスローではなくショートピッチの5ジャーク→フォールで5ジャーク目にガツン!
ロッドに重みが乗ったのを確認後の追いアワセを数発いれて・・・軽い・・・
バレた?
いや!コッチへ走って来ゆう!
で・・・

サゴシ。マジで嬉しかったり(笑)

50あるなしサイズ。
その後ちょっと粘るも無。
友人も

このサイズのフグ*2とカワハギとフグの中間みたいな魚*1釣ってました。
15時納竿。
・・・
いや~まさかサゴシが釣れるとは。
ちなみに刺し身で頂きました。美味いね!
今回はショアスローと普通のショアジギを使い分けてカラーとアクションを色々と変えながら頑張りました。
まぁサゴシが釣れたのは良かったですがバラシた魚はなんとやら・・・
絶対ナイスサイズやったんになぁ・・・
・・・
次回は2/4(土)に再びショアジギの予定です!
前回同様5時半起床の6時半前着。

6時27分出船。
タックルは
ショアガン96XH・レブロス4000・エックスワイヤー4 2.5号+フロロ10号
テムジンガゼル改・スコーピオン1500・フロロマイスター20lb
後、サビキセット
今回は新堤に上げてもらいました。

朝日がキレイ。
で、西側のテトラでショアジギ→穴釣り→ショアジギと。
暫くして潮が引いているのか湾から外洋に向かって結構な流れ。
60gのジグでも流されるレベル。

で、エソ。この前買ったリアルイワシカラーで。
これが8時ぐらい。
その後はジグパラ60gのピンクでエソ2匹追加でギブ。
船を呼んで上陸。
一路、春野漁港へ。
ここで友達&娘と待ち合わせ。
友人はサビキとかフカセをやりたいみたい。
自分は友人到着まで

この白い新しいクッソ滑る消波ブロックで外洋にショアジギ。
ジグパラ60gのリアルイワシで1バラシ。
しかも前回バラしたのよりデカイサイズ。
多分アワセが不十分。バスでの巻きアワセのクセですね・・・
泳ぎ方もちょっと辺な感じやったんですが何かは不明。
そして友人と合流後に仕掛けをセットしてあげて自分は再び外洋ショアジギ。
今度は古い消波ブロックで。
最初はリアルイワシでしたが14時近くて光量が落ちてきたんでサムライジグ60gの赤金に。
答えは2投目に。
ショアスローではなくショートピッチの5ジャーク→フォールで5ジャーク目にガツン!
ロッドに重みが乗ったのを確認後の追いアワセを数発いれて・・・軽い・・・
バレた?
いや!コッチへ走って来ゆう!
で・・・

サゴシ。マジで嬉しかったり(笑)

50あるなしサイズ。
その後ちょっと粘るも無。
友人も

このサイズのフグ*2とカワハギとフグの中間みたいな魚*1釣ってました。
15時納竿。
・・・
いや~まさかサゴシが釣れるとは。
ちなみに刺し身で頂きました。美味いね!
今回はショアスローと普通のショアジギを使い分けてカラーとアクションを色々と変えながら頑張りました。
まぁサゴシが釣れたのは良かったですがバラシた魚はなんとやら・・・
絶対ナイスサイズやったんになぁ・・・
・・・
次回は2/4(土)に再びショアジギの予定です!