ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月23日

画像編色々と




今現在のデスクトップ。


自分は基本的にタスクバー(画面下の帯のトコ)にソフト系を


左から

・スタート
・FireFox(自分用)
・セキュリティソフト
・PDCU4(ペンタックスの画像編集ソフト K-7用)
・PHOTOfunSTUDIO(パナソニックの画像編集ソフト)
・Core Temp(CPUの状態見るソフト)
・Google Chrome(妹用)
・Windows Live ムービーメーカー(動画編集ソフト)
・リサイズ超簡単!Pro(リサイズソフト)
・CPUID CPU-Z(CPUの状態見るソフト)
・Raw Therapee(フリーの画像編集ソフト)
・SILKYPIX for PENTAX(ペンタックスの画像編集ソフト K-01用)
・GIMP2.8(フリーの画像編集ソフト)
・PhotoAcute3(フリーの画像編集ソフト レイヤー用)


え~・・・


13個中、8個が画像編集系ってどういう事ですか(笑)


最後のレイヤー系ソフトは昨日入れました。


レイヤーってのは画像を重ねて合成していくみたいなヤツです。


なんでもノイズが多い画像でも数枚を重ねると(中略)ノイズが減ったような画像になると。


コンポジット法って言うんですかね。


試しに8枚合成してみると、確かにノイズが目立たなくなりました。


D800がノイズ少ないと言われる所以がこういう原理やないかと。(ノイズ1粒(?)が微細になって目立たなくなる=画素数が多くなる)個人的に解釈。


ただ、合成に15分って・・・

CPUの力不足ですかね?


それに天体撮影系の三脚使用が前提の長時間撮影向きの方法なんで自分にはあんまり必要ないかな?


一応




K-01でISO12800、JPEG、NRはOFF、手持ち、8枚中の中に上の様なカラーがおかしいヤツ3枚。


で、合成後は




こんなんに。

ブログサイズでは微妙ですかね。


まぁ一応は使えると。

  

Posted by もちもち at 21:34Comments(0)パソコン