三代目クロステージCRXC-76Mインプレ

もちもち

2023年02月02日 16:10

買って1年経ってないけどクロステージのオフショアキャスティングロッドのCRXC-76M。


まずはカタログに載ってない重さ。





自分が買ったのはグリップジョイント1ピース。グリップ側は114g。





ブランクス側が92g。計206g。


ざっくりとインプレ。


ブランクスは厚巻細身ブランクスって感じ。多分。低弾性かも。


ダイワのオーバーゼアみたいにバットが太くないけどしっかり曲がるし粘る。トルクがある感じ。


エイもリフト出来たんでパワーは結構あります。


本来はオフショアキャスティング用なんでプラグの操作性は抜群。


以前使ってたショアガン96XHはジグロッドやったんでペンシルとか「使えなくはない」レベルやったんですよね。


それがこのロッドは問題無し。なんなら24gぐらいのミノーのジャーキングもやりやすいです。


ジグも十分使えるけどロングジャークはキツイかな。


最近は桂浜突堤ばっかなんでロッドを下向きに操作することが多いんですが、その時はフォアグリップを握ります。リールフットに指挟まずに。


気になる飛距離はまぁ問題無し。


多分、飛距離自体は落ちてるんですが飛んで得したコト記憶に無いですし(笑)


それよりもやっぱり操作性が抜群に良いのが重要。


このロッドを選んだ理由が


・プラグの操作性

・ショートロッド


なんでね。


ロングロッドのメリットは十分理解してますが自分はショートロッド好き。


ホントはシーラプチャーの76Mが欲しかったんですが、当時は在庫切れ。


ある意味、仕方なくこのロッド買ったんですが正解やったかも。


グリップジョイント1ピースですがジムニーにギリギリ入りますしね。


他の細かいトコは


・アップロックのダブルナット

ショアガン96XHはシングルナットで結構緩んでたんでありがたい。


・安い

メジャークラフトなんで折れてもメンタルに響きません(笑)


・前記の通り、使用ルアーウェイトが広い

14gのワインドから24gのミノー、50gのペンシル、80gのジグまで快適に使えます。


・ブランクスが細い

と言うより、短い分のバットが無いんで軽快な使用感になる。


・よく曲がる

個人的に好み。硬さで曲がらなくなるんやのうてトルクで曲がりが止まる感じ。


・・・


まぁこんなもんかな。


オフショアキャスティングロッドですけどショアからのなんでもロッドとして結構おすすめです。


あなたにおススメの記事
関連記事