スーペリア5000Hインプレ
まぁまぁ使い込んだんでインプレ。
アブのスーペリア5000Hです。
3月ぐらいから使い始め。
以前は15レブロス4000。
もうハンドルがガッタガタ、ドラグは固着してシャクリまくり、スプールエッジは傷だらけという買い替え理由。
レガリスとかにするのが普通なんですが普通ってツマンナイよね。でスーペリアに。
比較としては
自重
レブロス 365g
スーペリア 375g
と重くなりました。気にしたのはココぐらい。
糸巻き量はほぼ同じ、ドラグ性能はどうでしょう?
ダイワのATDはエギングには最高なんですがショアジギにはそこまで繊細なドラグ性能は要求しないんで。
まぁダイワ・シマノ・アブのドラグであれば心配ないでしょう。
ライントラブルもそこまで。ロケットラインマネジメントの効果は不明。
ラインも巻き替えやったんでタナトルがアレかも知れませんし。
今は毎回のシリコンスプレーでトラブルレス。
レブロスからの買い替えて良い点としては
このノブは使いやすいです。
ゴム素材なんで安っぽいですけどね、実用的やと。
そしてデュラメタル一体ボディとかは最高。
ダイワで言うモノコックボディに近いヤツなんですがカッチリ感(≒剛性)が全然違う。
たわまないんで安心感があります。剛性ってたわみにくさですしね。
レブロスとかじゃあサメ掛けた時にリールがグニャってましたもん。
ねじ込みハンドルもカッチリ感を出してますしね。
無駄ライン出さんようにすればトラブルレスでコスパ最高なリールやと思います。
ただね・・・
自分の手と合わんのですわ・・・
右手の中指と薬指の間にリールフット挟むんですが薬指が痛くなるんで・・・
これは個人差なんでね。
あぁ後、ラインストッパーは太いリーダーには無意味です。
というコトでショアジギリールの買い替えを検討中の方、たまには冒険してアブも良いかも知れませんよ!
関連記事