もう少し・・・

もちもち

2015年10月31日 18:20

今日は単独釣行。





波介川です。


今期2回目、初の単独釣行。水温17度、風あり晴れ。





そしてししとうが大量に浮いてました。


タックルは

ゾディアス172H-2・TD-ZtypeR103L・B.P.line60lbのちにジリオンSHL・T7 20lb
TF70CM-SJ・アルファスito103L・GT-Rウルトラ16lb
ENG69CMJ・アルデバランMg7・同20lb

・・・

まずはフロッグで対岸を流しながら下流方面へ。


某インレットで50UPがいましたけど気付いた時には1mぐらいまで近寄ってました・・・


フロッグを見切りイヴォークやシャローロールで流すも無。


橋脚でダイラッカ投入。


でも1投目で根掛かりロスト・・・


波介はボトムに障害物が多すぎますって・・・


さらに導水管付近でブザービーター早巻き。


沖の何にも無いような中層で根掛かりロスト・・・


やめてよ・・・まだ1時間経ってませんし・・・


最下流手前で引き返し、一気に上流方面へ。






工場付近が見える位置で引き返し。


ここまでサイドステップ95で1チェイスのみ。


ショット、ハンチ8、風が吹けばスピナベ、そしてダイラッカのスイミングで流すも無。





再び最下流。


朝の50UPはまたいましたけど口を使うような感じでは無いです。


そしてなんかシーバスっぽい魚がいました。いるの?


釣り上がりながらレイダウンをワンテンのジャークで攻めていきます。


と、ブッシュ際でジャークしたワンテンにバスが浮いてきて引ったくりバイト!


が、弾きました・・・


これか!


と言うコトでサイドステップ95とローテしながら流します。





やった~釣れたで~・・・


バスとギルのチェイス、というか浮いてくるんですが食いません。


そしてインレットにはベイトの群れで上の写真。


14時半納竿。





今日は久しぶりにルアーを変えまくりました。


そしてまぁちょっとジャーキングにコンフィデンスが持てました。


でもENG69では長いですね。明日はロッド変えます。


バス自体は結構いました。


ドシャロー。ホント、岸ギリギリに35~40ぐらいを何匹も見ましたけどアレはワーム系の魚かな~?


岸の草ん中に突っ込めるルアーでないと難しそうでした。


まぁそれを想定しての先発フロッグやったんですけどね・・・


時期が時期なんでコンフィデンスが・・・・


もう少し早くジャーキングかフロッグをメインパターンにしていればあるいは!って感じでしたがまぁまぁこんなもんでしょう。


明日はちゃんと頑張ります!


あなたにおススメの記事
関連記事