水温次第
今日も穴内川ダムへ行ってきました。
10時半出艇。無風~強風、濁り、増水、ボート1艇。
タックルは
ドムFE・ジリオンSHL・FCスナイパー20lb
RR660V・アンタレスAR・FCスナイパーBMS12lb
ENG69CMJ・TD-ZtypeR103L・FCスナイパー12lb
TF70CM-SJ・アルファスito103L・GT-Rウルトラ16lb
ELT-CS66CLJ・カルコン200DC・クインスター4号
LGX60CLJ・カルコン51S・クインスター2号
クランクシャフトにカルコン200DCを、TF70にアルファスを乗せてみました。理由はその内、忘れなければ(笑)
ちなみに前回に引き続きAちゃんとの釣行です。
・・・
まずはスロープで水温チェック。
さすがに暖かい雨も降ったし12~13度は行くかな?と期待するも10度・・・
嫌な予感しかしません。
スロープ対岸を流しながらAちゃんにキャストを再度レクチャー。
最初はバックラしずらいでしょうとの理由でELT-CS66Lにカルコン200DCのタックルを渡したんですがカルコンが重く、振った時のバランスが悪く投げにくい事が判明。本日最後の出番でした。
で、やっぱりENG69のタックルを渡す。
リールが特殊(グリッピングレフト)なんですが自分所有のタックルで1番マトモなセットなんで・・・
水の濁りが弱い所ではTXやラバジのリフト&フォール、濁っていたらクランクかスピナベを投げてもらいます。ホント、バーサタイルなENG69様様。
自分はビッグシャロークランクやヘビスピ、スコーン。
・・・
三叉路岩盤、水温10.5度
その奥のインレット、11度
大岩対岸、11度
その奥のインレット、10度
・・・
16時半納竿・・・
大岩の下流側の学校跡?でスーパースローロールのスローロール中に1バイト。
対岸のワンドでRC2にバイト、弾く。ロッドはTF70。
結果はこんな感じです。
雨で増水してましたがバスの棚がそのままで増水、結果バスが深いままで水温低下、強風、濁り→ボウズ!でしょうかねぇ・・・
タモは一切濡れませんでした。
それにしても6時間も湖上にいたAちゃんはすごいと思いました。
次回こそは!
関連記事